世界中で愛されるエメラルドカットの魅力。宝石別に美しさを解説

確かな華やかさがありながらもどこか穏やかで、芯のある美しさ。

世界中に多くのファンがおり、かの有名な宝石商も愛したのがこのエメラルドカットです。

エメラルドカットの他と異なる点はテーブル、パビリオンともに中央のカット面においてひとつひとつの面を大きくし、

宝石の内部を堂々とさらけ出すかのようなプロポーションに整えていることです。

そのためダイヤモンド、カラーストーンに限らず内包物、特にカーボン(黒点)がある場合は浮かび上がるようにはっきりと見えてしまいます。

一般的に長手かつ薄い原石から整えられますが、原石の質を最も要求するカットプロポーションといっても過言ではありません。

 パパラチアサファイア

当店でも優先的に仕入れを行っているのですが、早い段階でご売約となってしまうのがエメラルドカットのパパラチアサファイアジュエリー。

エメラルドカットは四隅に色溜まりが生まれ、

陽の光を浴びるとしっとりとしたパパラチアカラーとともに透明感のあるきらめきを放ちます。

原石の形からするとどうしてもオーバルシェイプが多くなりがちな宝石ですので、

ぜひチェックしていただきたいお品です。

 タンザナイト

ビビッドな色合いで存在感のあるサイズを楽しめるのがタンザナイトジュエリーです。

色合いに力強さがある分、エメラルドカットの澄みきった輝きとうまく調和し、独特の存在感を放っています。

深みのある色合いでユニセックスなもの、王道のクラシックなもの、存在感を活かしたシンプルなものといった多岐に渡るデザインで

普段の装いに合わせてコーディネートすることができる点もお勧めです。

 ルビー

ルビーにエメラルドカットが組み合わさるとより深みのある色合いに感じられます。

奥へ奥へと視線を誘う、どこか妖しさを持ち合わせた発色がなんとも魅力的です。

深いレッドのルビーには上質なダイヤモンドを添えて、カラーコントラストを活かした仕立てのものをお勧めさせていただきます。

パパラチアサファイアと同様、エメラルドカットのルビーはなかなか見つかりませんのでぜひチェックしていただきたいお品です。

 エメラルド

ご存じの通り、エメラルドカットという名称のルーツはエメラルドにあります。

内包物が多く、カットで整える際に負担をかけてしまうとどうしてもキズや欠けが生じてしまうエメラルドのために考案されたプロポーションです。

色合いの深さと透明感が際立つエメラルドカットはエメラルドの美しさを最大限に引き出しています。

当店としましては小粒でもビビッドなグリーンのもの、可能であればGIAの鑑別書にてMinor Enhancement(含侵によって軽度の透明度の改善)が取得できている品質をお勧めさせていただきます。

 ダイヤモンド

主張しすぎない、しかし存在感のある静謐なきらめきと凛とした佇まいが魅力のエメラルドカットダイヤモンド。

お手元に添えれば華やかさと上品さが、胸元に添えればカジュアルな装いもどこかドレスアップするかのような魅力があります。

もちろん当店でも人気があるのですが、全世界で売れ筋ともいえるのがエメラルドカットのダイヤモンドジュエリーです。

ダイヤモンドは輝きを最大限に引き出すラウンドブリリアントカットダイヤモンドが最も需要が高く流通しているのですが、

原石のロスが大きく価格も一番高いというのが実情です。

エメラルドカットは比較的原石のロスが少なく、プロポーションの良いものは大きく見える、

かつ実際に大粒のダイヤモンドがお買い求めしやすい利点があります。

欧米の方々は体格も大きく、文化的な観点からも2カラット、3カラット以上を求められる方が多いため

エメラルドカットダイヤモンドで美しいものはとても人気です。

末永くお使いいただき、次世代へ受け継いでいけるダイヤモンドはより上質なものを選択肢に入れていただきたく思います。

関連記事